PayPayのおすすめポイント、メリット・デメリット、支払い方法

ヤフーとソフトバンクが運営するPayPayは、スマホに表示されるバーコードを見せたり、スマホでQRコードを読み取るだけで支払いが完了する便利なサービスです。

このPayPayはコード決済市場で加盟店数、ユーザー数ともに一番を目指すと宣言しており、ポイント還元に力を入れたり、大きなキャンペーンを売ったり、かなり話題となっています。

ここではそんなPayPayのメリットやデメリット、支払い方法、使えるお店などをご紹介したいと思います!

PayPayとは

そもそもPayPayとはどいういうサービスかと言うと、ヤフーとソフトバンクによるPayPay株式会社が運営するバーコード、QR決済サービスのことです。

最近話題となったのが2018年12月に行われた20%キャッシュバックされるという、「100億円あげちゃうキャンペーン」で、話題性の高さから第2回が行われたことです。

この話題性の高いキャンペーンがきっかけとなり、PayPayを利用し始めた…という方も多いはずです。

ただ、PayPayを利用しようとダウンロードをしたものの、イマイチ使い方が分からない…という方や、どこのお店で使えるのか分からないので使ったことがない…という方も多いです。

そこで、まずはPayPayの使い方やチャージ方法などをお教えしたいと思います。

PayPayの使い方

まず、PayPayで支払う際は お店の方にPayPayで支払うと伝えましょう。

PayPayの支払い方法は次の2通りあり、お店によって異なります。

コード払い

この支払い方法はお店のスタッフにバーコードを提示し、読み取ってもらい支払うやり方です。

金額を入力する必要はなく簡単ですが、お店にスキャンする機械がないと利用することはできません。

スキャン払い

もう一つの方法はスキャン払いです。

この時、お店にあるQRコードを利用する人が読み取り支払います。

この方法だとコード払いとは違い、どの店舗でも利用できますが、注意するべき点もあります。

それは、最終的に支払いを確定する際お店のスタッフに金額を確認することです。

万が一金額が間違っていると、お店のスタッフに処理してもらわなければならないので、手間や時間がかかってしまいます。

そうなると、結局現金で支払った方が良かったのでは?となり、キャッシュレス決済の意味がなくなってしまいますよね?

支払う際は必ず金額チェックを忘れないようにしましょう!

PayPayが使えるお店とは

では、実際にPayPayが使えるお店にはどういったところがあるのでしょうか?

コンビニエンスストア

ファミリーマート、ポプラ、ミニストップなど

ドラッグストア

ドラッグ新生堂、アインズ&トルペ、クスリのアオキなど

洋服、ファッション雑貨

メガネスーパー、Zoff 、earth music&ecology、マックハウス、ジーンズメイトなど

デパート

阪神阪急百貨店

飲食関係

ワタミ、モンテローザなど

家電量販店

ビックカメラ、マツヤデンキ、ヤマダ電機、エディオン、コジマ…などがあります。

提携店舗での注意事項

ほとんどの方はコンビニや飲食店、家電量販店で使われるかと思いますが、金券などの支払いには使えないので要注意です。

なお、PayPayのプレスリリースによれば、小規模店舗からチェーン店までさまざまな店舗で利用できる予定…とありますが、加盟店拡大のためにお店が負担する手数料を利用開始から3年間無料という大変オトクなサービスを行っています。

このサービスがあるおかげで、これまで電子マネーとは無縁だった地方の小規模店舗などでもPayPayが使えるようになってきています!

PayPayの登録方法

では、どうすればPayPayに登録できるのでしょうか?

まず、PayPayのアカウントを作る必要があります。

手順としては、

PayPayのアプリをダウンロード

PayPayのアプリをダウンロードしましょう。

PayPayアカウントを作る

PayPayアプリをダウンロードしたら携帯番号とパスワードを入力し、新規登録をタップ。

SMS認証画面になるので、登録電話番号あててにPayPayより4ケタの認証コードが送られてきたら、この認証コードを入力します。

たったこれだけでPayPayのアカウントができるんですよ!

ここまでにかかる時間は1分程度とすぐ。簡単にできるのでやってみましょう!

PayPayの支払い方法

では、PayPayの支払い方法にはどういう方法があるのでしょうか?

PayPayの支払い方法には2つあり、次のとおりとなっています。

  • PayPay残高から支払う
  • クレジットカードから支払う

ですね。

基本的にPayPay残高から優先的に決済されますが、万が一残高不足の場合は登録しておいたクレジットカード決済が行われるため、クレジットカードをお持ちの方は登録しておくことをオススメします。

もし、クレジットカードをお持ちでない場合はチャージをすれば問題なくPayPayでの支払いが可能です。

決済方法はクレジットカードだけにしておきたい…という場合は基本的にチャージしておくことは必要ないですが、PayPay口座に残高が十分あれば便利な機能が使えます。

今はメジャーでない使い方法であっても将来的にスタンダードになっていく可能性があるので、やっておいて損はないでしょう!

なお、チャージしておくのがオススメな理由にPayPay残高が家族や友人とシェアできるというのがあります。

また、クレジットカードのポイントも貯まるので二重でポイントを貯めることができます。

さらに、今は終了したサービスですが、チャージすると○円分の残高がもらえる…というキャンペーンもあります。

こういったさまざまなメリットがあるため、チャージを行っておいた方が何かとオトクです!

PayPayのメリット

では、ペイペイを利用することでどんなメリットがあるのでしょうか?

キャンペーンで20%の還元も

PayPayの最大のメリットはとにかくキャンペーンがすごい!ということです。

過去最大のオトクなキャンペーンとして20%最大還元キャンペーンというのがあり、今も毎月限定キャンペーンが次々に行われています。

他にも、過去にどんなキャンペーンが行われていたのかご紹介しましょう。

  • 2018年2月 第二弾100億円キャンペーン
  • 2019年5月 3%還元、ワクワクペイ開始
  • 2019年6月 ドラッグストアなどで20%最大還元キャンペーン

などです。

さらに、PayPayに新規登録すれば500円相当の残高がもらえるキャンペーンなどもあるので、ぜひこの機会に登録しておくことをオススメします。

利用手数料やチャージ料、登録料などが無料

PayPayを利用する際の登録料や手数料、チャージ料など全て無料なのもメリットです。

PayPayにチャージする方法はさまざまですが、どの方法を選択しても手数料は一切かかりません。

お金がかかるとなると利用するのをためらいますが、PayPayなら無料なので試しに使ってみることもできますね。

さらに、YAHOO!JAPANカードからチャージすると、Tポイントが1%分付与されます。

ポイント還元率が高いクレジットカードを登録することで、高い還元率が得られるため非常にオトクです。

加盟店数が多い

また、PayPayは全国に加盟店が多いのもメリットです。

スマホ決済についてはPayPayが最も加盟店が多いかと思います。

実際に、街を歩いていると、さまざまなお店でPayPay加盟店と書かれているのを目にします。

特に多いのがコンビニで、ファミリーマートやセブンイレブン、ローソンなどが加盟しています。

コンビニをよくお使いの方にとってペイペイはメリットしかない!と言っていいでしょう。

おつりがいらない

これはPayPayだけに限ったことではなくキャッシュレス決済全般に言えることですが、おつりをもらわなくていいのもメリットです。

おつりをもらうとなると時間がかかる上、もらったお金をおサイフに直すのは面倒です。

ささいなことですが、レジでおつりをもらわなくて済むというのは忙しい現代人にとってかなり時間の節約になるかと思います。

さらに、ユーザー側のメリットだけでなく、お店側としても計算ミスを防げますし、おつりを渡さなくていいというのもメリットですね。

ATMでお金を引き出さずに済む

また、これもPayPayだけに限りませんが、ATMで現金を引き出す手間が省けるのもメリットです。

銀行口座から直接チャージする方法もいいですが、おすすめなのはクレジットカードを登録しておくこと。

そうすれば、わざわざお金を移動させずに済みます。

ただ、どうしてもお金を使い過ぎてしまう…という方は直接銀行口座からチャージする方がいいかもしれませんね。

始めはあまり感じませんが、PayPayの利用に慣れてしまうとATMから現金を引き出すのがいかに手間なのかひしひしと感じるようになりますよ!

PayPayを利用するデメリット

そんな便利なPayPayですが、デメリットがないわけではありません。どんなデメリットがあるのでしょうか?

2万円以上の決済が不可能なことがある

現在は改善されたようですが、以前はPayPayを利用する際クレジットカード利用者は1回の支払いの上限が2万円だったようです。

その理由はクレジットカード利用者に限りPayPayのアプリをインストール後1週間経たないと2万円以上の支払いが不可能…という仕組みだったからのようです。

ただ、現在これは改善されているようなので安心です。

PayPayのキャンペーンが行われる際、このような不具合が修正されたようです。

ただ、今もお店によって上限を設定しているケースがあり、たとえば、ファミリーマートだと上限が2万円までと書かれているようですね。

緊急のメンテナンスがある

緊急メンテナンスがあるあることも、デメリットと言えばデメリットです。

前もってメンテナンスが行われると知っていれば、真夜中に行ってくれるので特に問題ないですが、緊急のメンテナンスの場合だとPayPayを使おうとしているのに使えないというリスクがあります。

それなら、PayPayの支払いではなくキャッシュで支払えば良いのでは?と思われるかもしれません。

ですが、中にはPayPayで支払うこと前提にキャッシュを持っておらずスマホしか持っていない…というケースもありえます。

これが商品の購入ならいいですが、飲食店の場合に食べたり飲んだりした後で緊急メンテナンスだと分かったとなれば、お店とユーザーが話し合うしかありませんね。

現金を持ち合わせていなければ、とりあえず連絡先を伝えていったん帰るしかない…なんてこともありえます。

このような場合に備え、常におサイフを持って行くか他のスマホ決済サービスにそれなりの金額をチャージしておくしかありませんね。

通信障害

これはPayPayだけに限ったことではないですが、QRコード決済サービスを利用する場合ネット環境がないと利用することは不可能です。

たとえば、台風や地震などの災害が起こった場合、コンビニやお店などでWi-Fiが利用不可となったらPayPayでの決済は不可能となるため、買い物をすることができません。

PayPayを安全に使うには

PayPayを安全に使うにはどうすればいいのかと言うと、バーコード決済を利用する、クレジットカード情報の削除があります。

では、クレジットカードを安全にPayPayに登録する方法はないのでしょうか?

そこでおすすめの方法はクレジットカード情報を登録するのではなく、使い切りタイプのプレイペイドーカードを登録するというもの。

PayPayはクレジットカード以外にも一部のプリペイドカードやデビットカードも登録可能となっています。

プリペイドカードを登録すれば、クレジットカードを登録するより安全性が高く、安心してPayPayを利用できます。

たとえばどんなプリペイドカードがオススメなのかと言うと、楽天バーチャルプリペイドカードがあります。

このプリペイドカードはネットの支払い専用となっており、購入の際500~30,000円までの金額のいずれかしか使用できない使い切り型カードです。

使い切り型なので、知らないサイトにカード番号を入力したくない方や、使いすぎの心配がある方にとって安心して利用できるのがメリット。

このカードを使用する際、クレジットカードと同じくカード番号や有効期限、セキュリティコードが発行されますが、もしカード番号が第三者に知れた場合も使い切りなので、買った金額以上に使われてしまうリスクがありません。

PayPayにクレジットカード情報を登録するより、必要な分だけ利用できる、こういった使い切り型のプリペイドカードを利用した方が、より安全にPayPayが利用できるためおすすめです。

まとめ

PayPayが使えるお店や支払い方法、メリットやデメリットについてまとめてみました。

PayPayを利用する場合、メリットもあればデメリットも存在します。

最終的に言えるのはPayPayは利用した方がオトクということです。

PayPayなら頻繁にオトクなキャンペーンが行われますし、現金をわざわざATMでおろす必要もなく、加盟店も多いのでかなり便利かと思います。

もし、まだPayPayを利用したことがないという方はこの機会にぜひ使ってみていただきたいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です